各自治体とのSDGsパートナー登録について

株式会社グリーンズは、本社および下記のホテルにて、自治体とSDGsパートナー登録をしています。 自治体と企業等が連携し、持続可能な社会の実現に向けて、SDGsの取り組みを推進するものであります。

三重県SDGs推進パートナー制度
三重県SDGs推進パートナー制度

「三重県SDGs推進パートナー登録制度」は、三重県内における企業や団体等のSDGsに向けた取り組みを見える化し、県が後押しすることで、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを広げていくことを目的とした制度です。
ロゴマークは、三重県を象徴する「伊勢えび」「真珠」「松阪牛」「ハナショウブ」「伊勢神宮」「鈴鹿サーキット」をモチーフとしたデザインとなっており、SDGsの17の目標カラーで表現しています。

登録事業所 株式会社グリーンズ(本社)
三重県内のホテル
「三重県SDGs推進パートナー制度」のサイトはこちら
株式会社グリーンズの掲載内容はこちら
長野県SDGs推進企業登録制度
長野県SDGs推進企業登録制度

長野県内の企業等の価値向上と競争力の強化などを図るため、SDGsと企業活動との関連について「気付き」を得るとともに、具体的なアクションを進める長野県独自の登録制度です。
ロゴマークは、雄大な自然と共生し、SDGsの達成に取り組む姿を表現するために 、日本百名山に登録されている29の山をモチーフ に、山の配置は実際の位置関係をデフォルメしたデザインとなっています。

北九州SDGs登録制度
北九州SDGs登録制度

企業等が経営を行っていく上で、SDGsや脱炭素の取り組みは不可欠な要素です。
「北九州SDGs登録制度」は、SDGsの達成に寄与する企業等の取り組み内容等を「見える化」し、地域のSDGsの取り組みの誘発・加速を図ることを目的としています。
ロゴマークは、SDGsのゴールと同じ17色の様々な形が重なり交わり合うことで、多様な主体が既存の枠組みを越え、イノベーションを生み出し、社会課題の解決に向かっていく様を表現しています。また、北九州市のSDGsは、局地的な取り組みにとどまらず、国内外への大きな広がりの起点になる、という意思を「地球」というシンボルで表現しています。

登録事業所 コンフォートホテル黒崎
コンフォートホテル小倉
「北九州SDGs登録制度」のサイトはこちら
おきなわSDGsパートナー
おきなわSDGsパートナー

沖縄県では、2019年11月に「沖縄県SDGs推進方針」を策定し、様々なステークホルダーとのパートナーシップのもと、SDGsの普及啓発に取り組んでいます。
SDGsの達成に向けた取り組みを行うとともに、県民に向けたSDGsの普及活動を行う企業・団体を「おきなわSDGsパートナー」として登録しています。

登録事業所 コンフォートホテル那覇県庁前
コンフォートホテル石垣島
コンフォートイン那覇泊港
「おきなわSDGsパートナー」のサイトはこちら
当社の掲載内容はこちら
ふくいSDGsパートナー
ふくいSDGsパートナー

福井県では、SDGsの理念に沿いながら、持続可能な地域・社会づくりを全県一体となって進めるため、企業や団体、教育・研究機関、NPO、自治体などの多様な主体が参画する官民連携プラットフォーム「福井県SDGsパートナーシップ会議」を創設しました。
「ふくいSDGsパートナー」登録制度は、このプラットフォームに参加する企業・団体等を登録・PRするもので、各パートナーがSDGsの達成に資する活動を主体的に実践するとともに、ネットワークを活用して活動の幅を広げていくことを目指しています。
ロゴマークの愛称は「ジュナナ」といい、福井県のブランドである「恐竜」とFukuiの「F」の文字をモチーフに、背中のギザギザからは、山並や海岸線など、福井の自然豊かな里山里海湖の風景も感じられます。
持続可能な未来を象徴するSDGsの17色を用いたカラフルな恐竜の表情には「未来のために何ができるか、みんなで考えよう」というメッセージが込められています。

登録事業所 ホテルエコノ福井駅前
「ふくいSDGsパートナー」のサイトはこちら
愛媛県SDGs推進企業登録制度
愛媛県SDGs推進企業登録制度

愛媛県では、SDGsの取組みを行う県内企業や団体等を登録する愛媛県SDGs推進企業登録制度を創設しました。
登録企業・団体等に登録証や登録マークを交付し、その活用とともに、県HPなどでも登録企業・団体等の取組みを広く発信していきます。
ロゴマークは、「愛媛県」とストレートに分かる「みかん」をモチーフにしてSDGsの17色を用いたデザインに、愛媛県民から親しまれているキャラクター「みきゃん」を付記しています。

IMAGINE KANAZAWA 2030 パートナーズ
IMAGINE KANAZAWA 2030 パートナーズ

IMAGINE KANAZAWA 2030 パートナーズは、金沢ミライシナリオをパートナーシップで実践するためのプラットフォームです。
パートナー会員のSDGsの取り組みに関する情報発信や、会員がチャレンジしたいことや困っていることを持ち寄り、対話できる場づくりを行うことで、さまざまな主体が手を取り合い、新しいプロジェクトが生まれ育っていくことを目指しています。

愛知県SDGs登録制度
愛知県SDGs登録制度

「愛知県SDGs登録制度」は、SDGsの達成に向けて取り組む企業・団体等を登録し、企業等の取り組みを「見える化」することで、SDGsに関する具体的な取り組みを普及させることを目的とした制度です。

登録事業所 コンフォートホテル名古屋金山
コンフォートホテル名古屋名駅南
コンフォートホテル名古屋新幹線口
コンフォートホテル名古屋伏見
コンフォートホテル中部国際空港
コンフォートホテル刈谷
コンフォートホテル豊橋
コンフォートホテル豊川
ホテルエスプル名古屋栄
名和プラザホテル
センターワンホテル半田
「愛知県SDGs登録制度」のサイトはこちら
名古屋市SDGs推進プラットフォーム
名古屋市SDGs推進プラットフォーム

名古屋市では、市域全体におけるSDGsの取り組みの一層の向上を図るため、SDGsの理念に基づいて持続可能な地域・社会づくりに取り組む企業・団体・大学等を会員とする「名古屋市SDGs推進プラットフォーム」を設置しています。
プラットフォームに登録した会員の取り組み等について発信するとともに、会員同士の連携強化やパートナーシップ構築を促進することで、産官学民でSDGsの推進力を生み出し、「世界に冠たるNAGOYA」を実現していきます。

登録事業所 コンフォートホテル名古屋金山
コンフォートホテル名古屋名駅南
コンフォートホテル名古屋新幹線口
コンフォートホテル名古屋伏見
ホテルエスプル名古屋栄
「名古屋市SDGs推進プラットフォーム」のサイトはこちら
当社の掲載内容はこちら

© 2021 GREENS Co.,LTD.All rights reserved.