環境にやさしいグリーンズの取り組み お知らせマーク 2025.05.30 ~5月30日は「ごみゼロの日」~ 2025年5月30日(金)は「ごみゼロの日」です。これにあわせて、環境負荷の低減を目指した株式会社グリーンズの取り組みを紹介します。※環境省と日本財団は、5月30日から6月5日(環境の日)、そして6月8日(世界海洋デー)までの期間を「海ごみゼロウィーク」と定めており、全国で海洋ごみ問題への啓発活動を推進しています。出典:https://uminohi.jp/umigomi/ ■グリーンズの「ごみゼロ」に向けた主な取り組み 【地域清掃活動】~吉崎海岸の定期清掃~三重県四日市市楠町の吉崎海岸で毎月第1日曜日に開催される清掃活動に、弊社社員が参加しています。この活動は、楠地区まちづくり検討委員会と四日市ウミガメ保存会によって実施されており、海岸に漂着するごみの回収や外来植物の駆除を行っています。同海岸は、環境省が認定する「自然共生サイト※」にも選ばれています。※自然共生サイト:生物多様性の保全に取り組む区域を環境省が認定する制度 【ワンウェイプラスチック削減】~セルフアメニティ方式の導入~ワンウェイプラスチックの使用量を削減するため、カミソリやヘアブラシなどの使い捨てアメニティは客室に常設せず、フロント近くの専用スペースで必要な分のみお取りいただく方式を導入しています。これにより使用量が大幅に減り、プラスチックごみの削減につながっています。 【資源循環】~歯ブラシリサイクルの試験導入~コンフォートホテル四日市およびコンフォートホテル中部国際空港では、宿泊客が使用した歯ブラシを回収し、再資源化を目的とする「歯ブラシリサイクル」の取り組みを試験導入しています。プラスチック廃棄物の削減と資源循環の促進を目指す活動です。 【再生素材の活用】~再生原料使用ごみ袋~グループ全ホテルの客室では、再生原料を50%使用したごみ袋を採用しています。これにより、焼却量および燃焼に伴うCO₂排出の削減、新たな化石燃料の使用抑制に貢献しています。 【リユース支援】~宿泊客からの衣類寄付~2025年5月より、hotel around TAKAYAMAでは、不要になった衣類を地域の慈善団体へ寄付できる仕組みを導入しました。インバウンド旅行者を中心に、旅行中に使わなくなった衣類や靴などを客室に残されるケースが増えていることを背景に、お客様の善意を地域貢献へつなげる仕組みです。(参考)https://kk-greens.jp/takayamafuyouhinkifu_20250515/ 今後もグリーンズは、地域とともに環境保護活動に取り組み、人にも地球にもやさしい持続可能な社会の実現に貢献してまいります。 ▶ グリーンズのサステナビリティ推進活動(環境):https://kk-greens.jp/materiality/environment/